浅草の金具屋社長がトライアスロンに挑戦する悶絶ブログ

人生一度きり!やりたいことはチャレンジしよう!

トライアスロン 木更津トライアスロン

初めてのトライアスロン1ー競技説明会編

投稿日:2020年10月16日 更新日:

こんにちは、カズピです。今回は準備が終わって初めて参加した「木更津トライアスロン」のレース直前の競技説明会について書きたいと思います。

<目次>

出発!いざ木更津へ!

初めてのトライアスロンは「木更津トライアスロン」略して「木更トラ」でした。

ここまで来るのに紆余曲折ありましたが(詳細はこちら)いよいよ、出発を迎えました。

トライアスロンの道具に関してはこちら,ロードバイクのことはこちらで説明しているのですがそれ以外に心配性なので同行の奥さん用にテントや折り畳み式の椅子など余計なものまで用意したのでした(笑)

さて、いざ!木更津へ!

前日からですが胸は高なり良く聞く期待と不安が入り交じった状態でした。木更津までは60kmちょい、ドライブにはもってこいです。

ここで忘れやすいのがサイクルシューズとランニングシューズです。

荷物としてまとまっていないのでついつい忘れがちです。

あと大会によるのですが木更トラはサンダル必須です。忘れずに持っていってください。

競技説明会

会場に到着するとそこはもうトライアスリートで一杯です。正直みんな速そうに見える💦とびびりつつも出店を物色

ユニフォームのお店がありーの、ジェルやドリンクのお店がありーの、ドーピングにならないサプリのお店がありーの興味深いものばかりでした。

後ろ髪を引かれていましたが今はまず競技受付へ。書類や景品をもらいながら、なんと腕にゼッケンを書いてもらいます✨

だ~い こ~ふ~~~ん✨

かっこええ…顔はともかくもうトライスロン出て完走してトライアスリートになった気分✨

正直、これがやりたくてトライアスロンを始めたと言っても過言ではありません!天にも昇る気分でした✨興奮冷めやらぬ間に説明会が開始されます。

説明会を真面目に聞くところまではルールになっているのでこれを消化しないとレースには出られません。

色々な説明を受けましたがトライアスロンの一番のルールは

ドラフティング禁止(バイク中に他の選手を風避けに使ってはいけない)

ですね。あくまでも個人のちからで戦わなくてはいけない競技なのです。それまで積み上げてきたもののみがものを言うのです。

レースプランは必要ですが駆け引きは必要ありません…激しく俺向きです(笑)

あと、変わったところでいうと

決められたところでしか写真を撮ってはいけない…

なぜかというと、それは自衛隊の駐屯地だから💦

もう公開してるんだからえぇんでねぇの💦

なんてのは通りません😅でもみんな撮ってSNSに乗せてたけどね(笑)

いや~初めてなので全てが新鮮、すでてが興奮です✨

今回はこの辺で、じやあまた✋

初めてのトライアスロン2ーホテル編 へ続く

-トライアスロン, 木更津トライアスロン
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

初めてのトライアスロン3-スイムスタート編

こんにちは、カズピです。いよいよ「木更トラ」スタートです✨どうなることやら💦… <目次> 初心者🔰スタートラインに立つ✨ 一夜空 …

トライアスロンを始めるまで09ー日々の練習編

こんにちは、カズピです。今回はトライアスロン本番までずぶの素人がどんな練習をしたかお話しします。 自分が走れない状態(笑)からここまで来るのは「トライアスロンを始めるまで03ーウォーキング編」を開いて …

足底筋膜炎

いきなり難しい言葉ですがランニングをやっている人であれば一度は聞いたことがある足の裏の故障です、、、まあ今の私ですね(笑)何回かやっているのですがいつもシップを貼っておくと2、3日で治ってしまう故障と …

初心者のスムーズなトライアスロンの始め方2

こんにちは、カズピです。今回は初心者がトライアスロンをスムーズに始めるためにの秘訣の2番目を書きたいと思います。 <目次> エントリーの時に同時にチェックすること エントリーの時に同時にチ …

初めてのトライアスロン2ーホテル編

こんにちはカズピです。今回は競技説明会が終わってから競技が始まるまでを書きたいと思います。 <目次> ホテルへチェックイン 競技説明会が終わり時間ができた自分と同行の奥さんは木更津アウトレ …

S