浅草の金具屋社長がトライアスロンに挑戦する悶絶ブログ

人生一度きり!やりたいことはチャレンジしよう!

トライアスロン

トライアスロンを始めるまで04ーエントリー編1

投稿日:2020年9月28日 更新日:

こんにちは、カズピです。今日はどうやってトライアスロンのエントリーを決断したか話していきたいと思います。

初めはあまり走れなかった自分が時と回数を重ねるごとにだんだん走れるようになってきました。伸びしろがたくさんあるのでやればやっただけ伸びていきます。5Km、7Km、、、そして10Kmと大台が走れるようになったのはたぶん5月ぐらいだったと思います、、、そんな中一つの考えが頭をよぎりました。
「もしかしたら50歳になる前にトライアスロンに出場できるのではないか?」

そんな当時の僕としてはでっかい野望が自分の頭の中をいっぱいにしました。しかしここは冷静に考えることにしました。慎重になるのではなく冷静に考えました。なぜ今まで出場しようと思って出場できなかったのか。1度目はエントリーする前にしっかり練習をしようと思って途中でやめてしまった。2度目はロードバイクまで買ったのにバイクの事故からふっつりとやめてしまった。今度は3度目の正直である。

道具までそろえてダメだった、、、というか逃げてしまったのである。そう、逃げられない状況を自分で作らなくてはいけないのでした。「エントリー」、それしかないと思いました。さすがにエントリーしてしまえば逃げられないだろうと自分を追い込みました(笑)良い方に追い込むのですから良いんです(笑)

エントリーの決断をしたので次は大会選びです。昔と違い簡単にいろいろなことがインターネットで調べられるので本当に助かりました特に参考にしたサイトはルミナというトライアスロンの専門サイトです。皆さんも参考にしてみてください。

https://lumina-magazine.com/race-guide

大体の大会は3か月前にはエントリーが終わってしまっているのですが中にはエントリー中のところもありました。その中で選んだのは「赤穂トライアスロン」でした。

-トライアスロン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

健康のための毎日のストレッチ-腰回り編

こんにちは、カズピです。今回は健康のための毎日のストレッチ3回目、腰回りに関して書きたいと思います。 腰回りには大きな筋肉が多く、なかなか伸ばすことが難しいのでしっかりゆっくり伸ばしていきましょう。 …

トライアスロン、ブログを通じて…心の健康を求めて

こんにちは、カズピです。今日は健康のことについて特に心のことについて書きたいと思います。 <目次> 体は大事だが精神はもっと大事 コロナ前とは違った生活 昨今このコロナ禍のなか皆さん本当に …

トライアスロン、フルマラソンの練習方針

こんにちは、カズピです。今回はトライアスロンとフルマラソンの今後の練習について書きたいと思います。 トライアスロンもフルマラソンもかなり練習を積まないといけない競技なのですが、これを両立させるためにど …

初心者のスムーズなトライアスロンの始め方1

こんにちは、カズピです。今回は今までの経験を踏まえてどうやったらトライアスロンをスムーズに始められるかを書きたいと思います。 <目次> まず最初にやったら良いこと 自分がトライアスロンを始 …

毎日のストレッチで健康になろう

こんにちは、カズピです。今回は自分が毎日やっているストレッチとトレーニングについて書きたいと思います。 <目次> 健康が一番大事 自分はトライアスロンをやっていて毎日のように記事を投稿して …