浅草の金具屋社長がトライアスロンに挑戦する悶絶ブログ

人生一度きり!やりたいことはチャレンジしよう!

トライアスロン 木更津トライアスロン

初めてのトライアスロン3-スイムスタート編

投稿日:2020年10月18日 更新日:

こんにちは、カズピです。いよいよ「木更トラ」スタートです✨どうなることやら💦…

<目次>

初心者🔰スタートラインに立つ✨

一夜空けレース当日になりました。やや早めに起きて朝食を食べて会場へ❗

「木更トラ」は参加人数が多いので駐車場も分散していて、そこからバイクで会場まで移動です。やや遠くて道に迷いそうでしたが何とか到着✨

テントと椅子を組み立てて…そわそわ…そわそわ…が止まりません💦

トランジションへバイクをもって行く時間…持っていってセッティング…から帰ってきて気づく…ランニングシューズを履いてきちゃった💦

もう一度行ってランニングシューズを置いてくる…足がめちゃ暑くて痛いです💦こんなしょうもないことを繰り返しながらそろそろ集合の時間です。

ついにスイムスタート❗

「木更トラ」は年代とカテゴリーや性別で6グループに別れていて自分のカテゴリーはスプリントの50才代です。スイム 750m バイク 40km ラン 5km。初心者にうってつけの距離ですが飛ばそうと思えば飛ばせてしまうやばい距離です(笑)

集合場所へ行くと昨日知り合った平山さんがいます。同い年で同じスプリントカテゴリーなので会うことができました…知り合いがいるとホットします(笑)

そしていよいよスタートへ❗💦😅「木更トラ」はみんなプカプカ浮いた状態からのフローティングスタートです。スイムが得意な超初心者(自分)は真ん中の方でフワフワ浮いてスタートを待ちます。

後からわかったのですがこれだと泳力の順にスタートできるので水中のバトルが少なくて良いですが、浜から走ってスタートだと走るの早い人が前へ行ってスイムが得意な人はバトって彼らを抜かなければなりません…大変です❗

うんちくはさておきここでも緊張していますが全然大丈夫なふり(笑)余裕こいてるふりしていますがもういっぱいいっぱいでごぜぇます💦

そしていよいよスタート…

プォーーーーン❤️

賽(さい)は投げられた❗もうカッコつけてる余裕なし(笑)行くとこまで行くべし… 後半に差し支えないように良いペースで泳ごう✨なんて思っていた考えはすっかりどこかへ(笑)

ひたすら手をぶんまわしてキックをうってしまいます(笑)自分は水泳経験者のせいか前が詰まってくる…抜けずにいると今度は後ろから乗っかられる❗思いどおりに行きません‼️

400mぐらい泳いだところですでに疲れきってしまい「やめときゃ良かったよ💦」なんて思いました💦…でももうあきらめてスイムのゴールまで腕を動かし続けるしか有りません…終わらない苦しみはないことを信じて😭

苦しみつつもスイム終了。トランジションへ

手を回しているうちにふっと周りが静になって泳ぎやすくなりました…首をあげてみてみると周りに人がいなません…

うん、20mぐらい向こうにみんないました(笑)まっすぐ泳げていませんでした💦また群れにもどって手を回します…ぜぇぜえはぁはぁ…足もバタバタ…ぜぇぜぇはぁはぁ…「早く着いてくれ…」そう願い続けて十数分、願いが通じてかスイムフィニッシュ❗

既に疲労困憊ですが初めてのトランジションです。スイムの後の重いからだを奮い立たせてなんとか走ってバイクのところまでたどり着きます…

もう死にそうでした😭でも「体を動かし続けていればいつか終わる❗」と早く終わることしか考えずトライアスロンはバイクへと続くのでした(笑)

初めてのトライアスロン4ーそしてフィニッシュ編 へ続く

初めてのトライアスロン2ーホテル編 へ戻る

-トライアスロン, 木更津トライアスロン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

トライアスロンの練習ー100kmロードバイク + ラン5kmー準備バタバタ編

こんにちは、カズピです。今回は練習のバリエーション、100kmロードバイク + ラン5km に関して書きたいと思います。見た感じもう悶絶な練習ですよね💦 実はさる、お方(私のコーチング …

トライアスロンを始めるまで07ーロードバイク編

こんにちは、カズピです。今回はロードバイクを買うまでをお話しします。 アートスポーツで道具を揃えてあとはロードバイクさえ揃えればトライアスロンに出場できます。でも本当にぐずぐずしていて大会まで1ヶ月ぐ …

トライアスロンを始めるまで03ーウォーキング編

こんにちは、カズピです。今回はやっと外に出て走り始めてから迷走ぶりを書きたいと思います。 やっと外に出て走り始めましたが走ってるつもりがよたよた歩いたりしていました。とにかく外に出て歩いてでも走ってで …

専門家に体を診てもらった結果…3-いよいよ結果編

こんにちは、カズピです。「PNFコンディショニングルーム走」に来て診療、治療していただきました。そして…果たして結果はどうでしょうか?! <目次> 結果公開 まず歩いてみました 感覚的には …

えっ!自分の脚ってそんな状態なの💦

こんにちは、カズピです。今回はオリンピックドクターに脚を診てもらったことについて書きます。その衝撃の内容とは… <目次> オリンピックドクターに診て頂きました 以前から調子が悪かった右足 …