浅草の金具屋社長がトライアスロンに挑戦する悶絶ブログ

人生一度きり!やりたいことはチャレンジしよう!

トライアスロン

短くて効率の良い練習

投稿日:

こんにちは、カズピです。自分は年齢も50才と若くなく無理をするとすぐ疲れが抜けなくなってしまいます。そんな私が疲れをなるたけ残さないようにやっている短い練習について書きたいと思います。

<目次>

トライアスロンの練習量は多くなってしまう💦

トライアスロンの練習はどうしても量が多くなりがちです。なぜかと言うと種目が3個有るからです。各種目を週に2回ずつやっても6回になってしまいます。単一種目で社会人が週6回も練習をする種目なんて無いですよね。しかもこれが多いかというと多少真剣にやっている人にとっては多くはないと思います。一日のうちにスイムとランをやる日もあります。なんてタフな競技でしょう💦ですからトライアスリートは変態と言われると喜んでしまいます…変態と言われて怒った人を見たことがありません(笑)そんなことはともかくみんなけっこう練習好きです。

曇り空のなかランニング

なかなか手を抜けない…

予定をたてながら練習をやっていますがやっぱり頑張ってしまいます。距離を稼いだりジョグでもついついタイム見ながらいつの間にかややはやになっていたりします。どんだけ負けず嫌いなんだ💦(トライアスリートは特に多いと思います)そんなことをやってアクティブリカバリーのはずがさらに身体に負担になったりしていました。特にスイムは距離を落とさないで強度を落としたつもりがいつの間にか強度もいつも通りになっちゃったりしていました。だいたい22~2300mです。

いつも行っている葛飾区民プール

距離は短く、強度はポイントだけ強く。

そんな時考えたのが距離をグッと短く例えばスイムだと1000mまで。ランは5km。そして少しだけ全力一歩手前のスピードをだすのです。なぜならこれなら距離事態はさほど疲れるわけでもないですしポイント練習も凄く短くします。練習メニューの例を見せると

スイム

  • ウォーミングアップ 200
  • ドリル 200
  • ディセンディング 50×4 200
  • インターバル 45秒 + 10秒 x 4 200
  • ダウン 200

という感じです。

ランは

  • 1km ウォーミングアップ
  • 2km やや速モード
  • 3~4km インターバル
  • 5km クールダウン

という感じで疲れない距離でひとつだけポイントをいれます。疲れを残さず体力も落とさずでとても良い練習と思っています😉

じゃあ、また✋

-トライアスロン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

久々のフルマラソンに参加して…いやいや💦

こんにちは、カズピです。今回は先日、参加してきた「千葉・幕張、トライアルマラソン」のことを書きたいと思います。久々のフルマラソンです。一体何が起こるのでしょうか❗ <目次> …

初めてのトライアスロン2ーホテル編

こんにちはカズピです。今回は競技説明会が終わってから競技が始まるまでを書きたいと思います。 <目次> ホテルへチェックイン 競技説明会が終わり時間ができた自分と同行の奥さんは木更津アウトレ …

健康のための毎日のストレッチ1ー上半身編

こんにちはカズピです。今回は健康のためのストレッチを解説したいと思います。 以前に一度やったのですが、その時は画像をつけていなかったので、今回は画像をつけて詳しくわかりやすくやって行きたいと思います。 …

専門家に体を診てもらった結果…3-いよいよ結果編

こんにちは、カズピです。「PNFコンディショニングルーム走」に来て診療、治療していただきました。そして…果たして結果はどうでしょうか?! <目次> 結果公開 まず歩いてみました 感覚的には …

毎日のストレッチで健康になろう

こんにちは、カズピです。今回は自分が毎日やっているストレッチとトレーニングについて書きたいと思います。 <目次> 健康が一番大事 自分はトライアスロンをやっていて毎日のように記事を投稿して …